運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-15 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

これは、率にすると、手計算なんですけれども、半壊の一五%ぐらい。それから、福岡県は、二百七十九件、大体二八%ぐらいであります。大分県は、県独自の制度があって、ちょっと数字を出すのが難しいんですけれども、大体一〇%台、二〇%台というところで私は受け止めたんですね。  数としてはやはり少ないなと。多くの半壊家屋中規模半壊にはならない、その範囲外だと。

田村貴昭

2020-11-11 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

これまでの差損について、私、手計算でやったんですけれども、二〇一九年と合わせたら三千億円を超えるかもわかりません。輸出戦略の前に、これだけ入ってくるお米を規制すべきではありませんか。  米政策についても、それからコロナ対策についても、後手後手、そして迷走を続けています。やはり、一から、立ちどまって考えるときに来ているのではないか。農林水産行政の転換を求めて、きょうの質問を終わります。

田村貴昭

2020-03-18 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

そして、一連の去年の台風、大雨被害では、全国で、私の手計算で大体三万五千を超える住宅半壊被害に遭いました。しかし、被災者生活再建支援法では一円も出ません。これは東日本大震災以降もずっと一緒であります。ところが、昨年、救助法の方で、一部損壊世帯への応急修理代が支給されるようになりました。これは前進であります。  そうなりますと、一部損壊半壊は同じ支援規模になったわけなんですよね。

田村貴昭

2020-02-12 第201回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

これ、私たち手計算でも一億円ぐらいあるかねと言っているんですけれども、日本財団さんがちゃんとした試算をしても、十五歳の一学年だけを取っても、要は、経済的損失が二・九兆円ぐらいあって、さらに社会福祉の増加一・一兆円あるので、一学年だけでも四兆円分ぐらいの経済効果があるのでやった方がいいだろうと。

渡辺由美子

2019-11-25 第200回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

今、総務省から、地方公務員数の推移の話、五十五万人減っているという話、あるいは今の地方公務員数数字も右側にこれ載せておりますが、今回の質疑に当たりまして、法律の中で国が地方計画策定を求めているものが一体どれくらいあるのか、策定義務によるものから努力義務、あるいは任意のもの、また一部の自治体を対象とするものなど多岐にわたりますけれども、こうしたものをひっくるめて、手計算ではありますけれども、私

西田実仁

2019-03-22 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

このことは、やはり、奇遇という言い方をしてはいけないかもしれませんが、めぐり合わせだと思いますので、私はこのことを強く今後考えていただきたい、検討いただきたいということを要請させていただき、あわせて、これはお配りさせていただいた資料の三番目になりますが、私も、手計算ではありますけれども、いわゆる給食費無償化に例えばしたというときに、財政的なボリュームがどの程度なのかということを、この資料三の全体の

山岡達丸

2019-03-12 第198回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

先ほど私の方で、十日間産休を義務化してはどうかというふうな御提案を申し上げたんですけれども、ちょっと手計算でございますが、六七%、今、現状女性が育休を取ると、女性も、男女かかわらず六七%給付金が支給されまして、これ十日分というふうに試算いたしますと、全労働者が、約百万人の子供が生まれますので、労働者数は七十七万人と、規模でいうと六百七十億円程度というふうに試算ができるというふうに思っております。

天野妙

2019-03-12 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

この五十社というのが国内では相当大部分を占めるというふうな話も聞いておりますけれども、ちょっと私も私なりの計算をしたら、この五十社のところでの取引で生まれている消費税収というのは二十数億ぐらいじゃないかなというのが私の手計算なんですよね、それが正しいかどうかというのもあるわけですけれども。  

宮本徹

2018-04-18 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

あわせて、シェアは、私は一割ぐらいと言いましたけれども、今、昨年末の段階では八%ということでありまして、地元のことを申し上げますと、北海道電力は非常にシェアが大きく新電力に移っておりまして、先ほどお配りした資料の、ちょっとここには配付していないんですけれども、私が手計算した限りにおいては、一五、六%か一七%か、それぐらいのシェアというような状況も、ちょっと計算が合っているかどうか、これはまた経産省に

山岡達丸

2018-02-21 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

これは科学の世界では当たり前ですけど、本当は実測値を基にして手計算しないといけないです。コンピューター、スーパーコンピューターに入れるだけですと、データ条件によってどんどんバイアスが掛かって、もう際限なくなるぐらい大きくなるというのは、不肖私が関わってきた実務でも自明の理なわけです。その実測値に基づく計測がされていません。  

青山繁晴

2016-12-13 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

今回のこの賃金、物価の実態に合わせた形でのきちんと試算を行わないと、手計算しただけでも、現在の基礎年金老齢基礎年金の金額がおよそ二割から三割、実態に合わせて計算すると減るという試算も実は出てきてしまっているわけであります。  大切なことは、この経済前提が崩れてしまいますと、将来世代がその財政的なツケを払わなければまたいけなくなるわけであります。

川合孝典

2014-05-29 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

しかも、大臣、これ紙台帳に残っていた記録というのは、これは多くは昭和十年代から三十年代ぐらいの旧法適用分ですから、この年金記録を訂正して年金額計算をやり直すとすると、これは手計算でないと、コンピューターに入力してできるものじゃないんですよ。かなりしっかりした知識と技術がないとこの作業はできないというわけですね、旧法を参照しながら手計算年金額を出していくと。  

小池晃

2013-11-22 第185回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

軌道変位計測方法につきましては、高速軌道検測車、マヤ車と申しますけれども、こういうものと、簡易型軌道検測装置、また手計算の三種類がございますが、このうち、マヤ車によります計測データ改ざんの余地がないということですので、マヤ車計測した、主に特急等が走ります本線につきましては、データ信頼性が確認されておると考えております。  

笠島雅之

2013-05-16 第183回国会 衆議院 経済産業委員会内閣委員会財務金融委員会消費者問題に関する特別委員会連合審査会 第1号

つまり、自分たち手計算消費税計算をされているという方々です。こうした小規模方々事務負担、これは、八%に上がって一〇%に上がるとなれば、非常に大きな負担になると思います。  こうした事務負担に対して、政府として何か支援策のようなものがあるかということについて一点お伺いをしたい。  

伊佐進一

2013-04-12 第183回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

そういうことを、昔は手計算でやっていたので、そんなに複雑なことはできないでしょうけれども、今はもうDPCとか電算化も進んでいますので、勤務実績を入れれば自動的に、今月は何対一で、診療報酬はそれに合わせて何点ですよ、そういう考え方をすれば、月末の雇用環境は大分改善するのではないかなということで、そういうことも一つ考慮に入れられないかなというのが一つ考え方です。  

大串正樹

2013-04-03 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

一カ月に一回、最後それを締めて、総務担当の方が手計算で電卓をたたいて、そして残業の時間を割り出して残業手当を算出するといったものでした。  もっと言えば、文書は全部手書きでした。手書きですので、毎年、同じ文章でもきちっと手で書かないといけないですし、正式の文書ブルーブラックのインクで書くんだとか、そういうふうなことを教えられました。  

杉田水脈

2013-04-03 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

先ほどから、午前中はフロントオフィスの話だったんですが、バックオフィス、先ほど私が例を挙げましたけれども、今まで、印鑑を押して出勤を数えていた、そして残業とかも手計算でやっていたものが、IT化パソコンで全部できるようになって、すごく効率化されました。普通、民間企業で、そういったところでバックオフィスIT化できれば、一つのシステムにして外にアウトソーシングしてしまうことができると思うんです。  

杉田水脈

2013-03-13 第183回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第4号

一方、料金の方は、まさにまだ手計算みたいなところもありますので、それはごくごく初期の通常のパソコンなりもまだなかなか入ってないような地域もございますので、そういった地域においては、料金の徴収なり計算のときに、かなり一般レベル情報機器というのを導入していくことは、現にそういった対応、取組がされていると思います。

高島泉